平成31年4月入園、世田谷区保活はじめました①下準備、アポ取り編

産休突入4日目、ついに保活始めました。

激戦と呼び声高い東京都世田谷区の保活です。

 

▼下準備

エクセルで保育園リストを作成しました。

主な項目は保育園名、住所、URL、電話番号、種別(認可/無認可)、料金、最寄り駅からの所要時間です。

元にしたのは

世田谷区のホームページ

www.city.setagaya.lg.jp

前年度の保育のごあんない(妊娠時に冊子をいただきました)

www.city.setagaya.lg.jp

アプリ「きっと」です。

保活アプリ『きっと』- 保育園探しをラクに

保活アプリ『きっと』- 保育園探しをラクに

  • Plegineer, Inc.
  • ライフスタイル
  • 無料

自宅近辺に加え、通勤経路の保育園もリストに入れたため、30件超になりました。

 

▼アポ取りその1(世田谷区役所)

妊娠してすぐ、役所の方にお話を聞く機会があったのですが、

夫とも保活のなんたるかを共有したいので改めてお話を聞くことにしました。

居住地近くの窓口に「2019年度の保育園入園について、手順などをお聞きしたいのですが」とお電話したところ、30分ほどお時間を作ってくださいました。

夫も有給を取ってくれ、大変助かりました。

※平日8:30〜17:00の間でした

www.city.setagaya.lg.jp

 

▼アポ取りその2(保育園)

ここからが本番、保育園の見学予約です。

作っておいたリストを元に電話して、カレンダーに登録して、12件ほどで1時間半かかりました。当初は認可は見学しなくていいかなぁ?と考えていましたが、一応見学予約を入れました。

優先順位は無認可→認可(近い)→認可(遠い)にしました。

 

一応、保育園見学予約電話のやり方をメモします。

 

時間帯:13時〜15時のおひるねタイムを狙いました

話し方:「お忙しいところ恐れ入ります。2019年4月に入園を考えている者ですが、見学予約はこちらのお電話でよろしいでしょうか?」

聞かれたこと:名前、連絡先に加え、子どもの名前と年齢も聞かれました。私は妊娠中なので、2018年9月末出産予定です、と伝えました。

  

一通りアポ取りは終えたのですが、優先順位が低い、電車に乗らないと行けない認可園がまだ15件くらいありまして、これは見学どうするか迷います…30希望まで出せるので、下位で書くことになるのですが、そこに決まっちゃったらどうしよう、、

 

また、これは蛇足ですが、2019/4の入園だと、9月以降にまた電話してくださいというところが2箇所ありました(いずれも認証)。

あと、日程調整後折り返し、も2箇所(いずれも認証)。

一気に8月のカレンダーが埋まり、忙しくなりました!

 

妊婦健診7回目(妊娠8ヶ月・31週3日)

産休突入初日は、妊婦健診7回目でした。

平日休みが嬉しすぎて、朝からシャワー浴びて洗濯してゴミ捨ててクリーニング屋行って、さらに調子に乗って図書館まで歩いて行ったらお腹が痛くなり、、(妊娠後期の良い子は真似しちゃダメ!)
なんとか病院について、受付。

この日は8ヶ月最初だったので、下記で5千円ちょいでした。

・良い超音波で診る(超音波助成券が使われた)
・貧血検査のための採血
・保健指導(看護師さんによるバースプランやおっぱいのお手入れ説明、妊娠後期のリスク説明など)

途中、先生の緊急オペ?が入ったため、なんと終わったのは受付から3時間後!笑
たまひよ読めたし、娘には異常なく、週数相当(ただ脚だけ長くて夫は喜んでいる)の成長をしていたのでまいっか!
最近よくお腹が張るので内診してもらったところ、子宮頸管長は3.3cmとちょい短めでした。・・・張り止めをもらったほうがよかったかな。反省。


胎動チェックのカウント法

しゃっくりはカウントしない

連続のドンドンドン!→3回

連続のポコポコポコポコ→4回

うにょーん→1回

元気な時は1分かからず終わってしまいますが、それでいいそうです☆


▼妊娠8ヶ月(31週3日)の記録
私の体重:+5.7kg
子宮底長:28cm
腹囲:88cm
BPD:78.2mm
AC:250.8mm
FL:59.3mm
EFW:1631g

空っぽの冷蔵庫〜もうダメ。と思ったところから2日はいける。

使い切る暮らしが好き。冷蔵庫はだいたいスカスカです。

 

1.料理が苦手

2.妊婦で毎日食べたいものが変わる

3.夫が激務のため要不要が不明な日が多い

 

ため、作り置き、とか、1週間の献立を考える、とか、がなかなか出来ないので、都度スーパーに行ってその時食べたいものとその時安いものを少し買って、しばらくそれでやりくりして、またすぐ空っぽになります。

夫がいる日はちゃんとした献立を立てますが、いない日は残り物や賞味期限が怪しいもの、常備食や保存食をフル回転させて、食材を使い切ります。わたしはごはんは質素でも良いタイプなので、冷蔵庫空っぽだなぁ、、そろそろ買い物行かなきゃなぁと思ってから2日はいけます笑

ドアポケット、乾物、缶詰などにもお宝が残ってるんですよね意外と。冷凍食品も劣化するので出来るだけ早めに食べ切ります。

 

そしてやっぱり買いすぎないこと。その時食べたいものだけを買うのが一番いいなと思います。お会計1000円いかないこともザラです。それでもふたり暮らしだと普通に買っても買いすぎになっちゃうんですけどね。。

 

ただ、これから子どもが生まれたら流石にこの適当ごはん生活は無理な気がしています…再考の余地があるところです。宅食も視野に入れつつ、新生活を整えていきたいな。

 

冷蔵庫が空っぽになったときには出来るだけアルコールでフキフキするようにしています。こまめにお手入れしてあげることで、気分良くお買い物とお料理が出来る気がします。使い切れていない食材も発掘できるし、いいことだらけ。

アルコールはJMを使っていましたが、無くなったので中身をパストリーゼに変えました。スッキリさっぱりしてオススメです。

 

コスパの天秤「少しの価格差であれば、良いものの方を買う。」

以前までの私は、「少しでも安ければ安い方がいい、まず100均で探してみよう」という精神でした。

が、夫は全く逆で「少しの価格差であれば、良いものの方を買う」



はじめは例えばお玉ひとつ買うにしても「なんで400円もするやつを買うの?100均で良くない?」と、ものすごく抵抗がありました。ほんとレベル低くてすみません、、



でも思い切って(笑)テンションの上がるステンレスお玉を買ったところ、まぁキレイ。プラスチックの持ち手だと柄のすきまにゴミが詰まったりするけど、それもない。ピカピカきらきらで毎回無意識にテンションが上がる。この気持ちを数百円で買えるなら、すごく安いじゃないか!と本当に目からウロコでした。



元来が貧乏性なので、「消えもののスイーツには数百円をすぐ払うのに、毎日使うお玉に数百円払えないなんておかしいよな〜」と、毎回コスパの天秤にかけています。小さいものでも毎回かけています。笑



天秤にかけた結果、「これは100均で買って使い捨てればいいや」となることもたまにありますが、極々まれです。消耗品くらいか。楊枝とか?笑


なぜなら元来が貧乏性なので(2回目。笑)、使い捨てるという行為自体がすごくハードルが高いからです!捨てるというパフォーマンスがもはや価格以上に重い!笑

そうなるとだいたいは「やっぱとりあえず買わないでおこう」となり、いつのまにか忘れています…


このコスパ天秤、数百円〜数千円のものであればやっとそれなりに使えるようになりましたが、数万円〜の天秤はまだ全く使いこなせていません。

夫は大きな値段のものでも天秤の使い方が上手なのですけどね…まだまだ勉強です。

小さなものから、大きなものまで、全部自分のテンションが上がるもので揃えることが目標です。


これが例のお玉

f:id:akbaby:20180610103622j:plain